R E B O O T Y O U R A S S E T S W I T H A Z o o M
IR News

PRIVACY POLICY
株式会社アズーム(以下「当社」といいます。)は、当社事業である不動産コンサルティング、システム開発、メディア開発事業の事業体として、社会に寄与する企業として個人情報の適切な取扱いに規範を示すべき立場にあるとの理念の下、個人情報を適切に取り扱うことの重要性を認識し、個人情報保護方針を定め、役員及び従業員が一体となってこれを遵守し、もって個人情報の保護及び個人の権利利益の保護に万全を尽くしてまいります。
個人情報とは、個人に関する情報であって、当該情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、所属企業名その他の記述等により当該個人を識別できるもの、及び個人識別符号が含まれるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的に個人を識別できるものも個人情報に含まれます。
  1. 個人情報を取得するに当たっては、その利用目的をできる限り特定し、その目的の達成に必要な限度において個人情報を取得致します。
  2. 個人情報を、本人から直接、書面によって取得する場合には、弊社名、個人情報保護管理者名及び連絡先、利用目的等をお知らせした上で、必要な範囲で適正かつ公正な手段によって個人情報を取得致します。
  3. 別途定める「個人情報の取扱いについて」にて利用目的を公表し、その利用目的の範囲内で適正に個人情報を利用致します。また、目的外利用を行わないため、必要な対策を講じる手順を確立し、実施致します。
  4. 保有する個人情報を適切な方法で管理し、本人の同意なしに第三者に開示・提供致しません。
  5. 保有する個人情報を利用目的に応じた必要な範囲内において管理し、個人情報の漏えい、滅失又は毀損などのおそれに対して、合理的な安全対策を講じ、予防並びに是正に努めます。
  6. 個人情報の処理を外部へ委託する場合は、漏えいや第三者への提供を行わない等を契約により義務づけ、委託先に対する適切な管理を実施致します。
  7. 保有する個人情報についての苦情・相談は、当社の問合せ窓口に連絡頂くことにより、これに対応致します。
  8. 個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  9. 個人情報保護マネジメントシステムを定め、これを定期的に見直し、継続的に改善致します。
制定日 2014年12月1日
改定日 2024年9月30日
株式会社アズーム
代表取締役社長 菅田 洋司
個人情報保護方針についてのお問合せ先
株式会社アズーム 個人情報相談受付窓口
個人情報保護管理者:人事総務部 部長
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー 19F
TEL:03-5365-1235
Mail:infoazoom.jp
個人情報の取り扱いについて
プライバシーマークについて
当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会より個人情報について適切な取り扱いが行われている企業に与えられる「プライバシーマーク」を取得しています。
保有個人情報の利用目的について
当社が取得した保有個人情報は、次の目的の範囲内で利用いたします。なお、次の目的の範囲に含まれていない利用目的が生じたときは、ご本人へ利用目的について同意を得たうえで利用いたします。
対象情報
利用目的
運営サービス登録者様に関する個人情報
  1. ①当社のサービス運営に係るお客様管理及び当社事業に係る商品・サービスの案内及び提供
  2. ②当社が保険業務の委託を行う保証委託会社が取り扱う商品・サービスの案内及び提供
  3. ③当社ならびに当社の関係会社および提携先企業等の提供する各種サービスに関する情報提供
  4. ④当社ならびに当社の関係会社サービスの対価のご請求、不正行為等の防止、トラブル対応
  5. ⑤当社商品や当社のサービスについての利用状況や満足度の調査、新サービス等の企画、研究
  6. ⑥当社商品や当社のサービスについての問い合わせ対応及びご連絡のため
  7. ⑦本プライバシーポリシー記載の方法による第三者に対する提供
CarParking One、Tomemiru等のクラウドサービスに関する個人情報
  1. ①当該クラウドサービスに係るお客様管理及び当社事業に係る商品・サービスの案内及び提供
  2. ②当社ならびに当社の関係会社サービスの対価のご請求、不正行為等の防止、トラブル対応
  3. ③当社商品や当社のサービスについての利用状況や満足度の調査、新サービス等の企画、研究
  4. ④当社商品や当社のサービスについての問い合わせ対応及びご連絡のため
月極駐車場紹介サービスに関する個人情報
  1. ①ご紹介先の駐車場管理会社及び所有者へ提供、及び審査ならびに契約締結
  2. ②当社ならびに当社の関係会社および提携先企業等の提供する各種サービスに関する情報提供
  3. ③当社ならびに当社の関係会社サービスの対価のご請求、不正行為等の防止、トラブル対応
  4. ④当社商品や当社のサービスについての利用状況や満足度の調査、新サービス等の企画、研究
  5. ⑤当社商品や当社のサービスについての問い合わせ対応及びご連絡のため
お取引様に関する個人情報
  1. ①業務上必要な諸連絡・商談・問い合わせへの対応
  2. ②取引先情報管理、支払処理
  3. ③当社ならびに当社の関係会社および提携先企業等の提供する各種サービスに関する情報提供
  4. ④契約の履行
  5. ⑤不正行為等の防止、トラブル対応
従業員・役員・退職者に関する個人情報
  1. ①人事管理、労務管理・給与支給等および福利厚生(税務・社会保険・慶弔対応)
  2. ②健康管理、安全管理
  3. ③採用HP等の広報活動
採用応募者の方の個人情報
  1. ①当社の採用選考
  2. ②面接・試験及び選考結果の連絡
  3. ③採用時の諸手続きに関するご連絡
保有個人情報の開示等について
  1. 当社は、ご本人様から利用目的の通知、個人情報及び第三者提供記録の開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。)を求められた場合は、個人情報について社内調査を行い、その結果に基づき開示等を行います。 ※ただし、ご請求内容によっては開示等に応じられない場合がございます。
  2. 開示等の請求を行う場合、下記手順に沿って郵送にてご請求ください。請求内容について不備・不足事項等ある場合請求を受け付けることが出来ない場合があります。なお、個人情報の開示または利用目的の通知の請求について、1回につき事務手数料として1,000円を切手にてご負担いただきます。
  3. 「個人情報開示等申請書」により頂いた個人情報は、お問い合わせ対応に使用し、それ以外の使用は致しません。
本人が請求する場合

開示等の請求を行う場合は、以下の書類をご準備いただき、配達記録郵便にてお送り下さい。

1.個人情報開示等請求書
下記問い合わせ窓口までご請求の上、必要事項を記入してください。

2.本人確認書類
運転免許証、パスポート、健康保険証などの、ご本人の氏名、現住所を確認できる書類のコピー。

代理人が請求する場合

開示等の請求を行う者が、法定代理人もしくは本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、それぞれ下記の書類を同封下さい。

法定代理人の場合

1.法定代理権があることを確認するための書類
戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された健康保険の被保険者証のコピーも可。

2.法定代理人本人であることを確認するための書類
運転免許証、パスポート、健康保険証などの、代理人の氏名、現住所を確認できる書類のコピー。

委任による代理人の場合

1.個人情報開示等請求委任状
下記問い合わせ窓口までご請求の上、必要事項を記入してください。

2.ご本人の印鑑証明書(3ケ月以内に発行されたもの)

3.委任による代理人本人であることを確認するための書類
運転免許証、パスポート、健康保険証などの、代理人の氏名、現住所を確認できる書類のコピー。

※開示等に関する詳細は、開示等請求窓口へお問い合わせください。
本人が請求する場合

開示等の請求を行う場合は、以下の書類をご準備いただき、配達記録郵便にてお送り下さい。

1.個人情報開示等請求書
下記問い合わせ窓口までご請求の上、必要事項を記入してください。

2.本人確認書類
運転免許証、パスポート、健康保険証などの、ご本人の氏名、現住所を確認できる書類のコピー。

代理人が請求する場合

開示等の請求を行う者が、法定代理人もしくは本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、それぞれ下記の書類を同封下さい。

法定代理人の場合

1.法定代理権があることを確認するための書類
戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された健康保険の被保険者証のコピーも可。

2.法定代理人本人であることを確認するための書類
運転免許証、パスポート、健康保険証などの、代理人の氏名、現住所を確認できる書類のコピー。

委任による代理人の場合

1.個人情報開示等請求委任状
下記問い合わせ窓口までご請求の上、必要事項を記入してください。

2.ご本人の印鑑証明書(3ケ月以内に発行されたもの)

3.委任による代理人本人であることを確認するための書類
運転免許証、パスポート、健康保険証などの、代理人の氏名、現住所を確認できる書類のコピー。

※開示等に関する詳細は、開示等請求窓口へお問い合わせください。
保有個人情報の第三者への提供
当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ本人の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。
  1. 法令に基づく場合
  2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが 困難であるとき
  4. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必 要があって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  5. 当社グループ会社(株式会社CGworks、株式会社鉄壁、株式会社ダイバース、AZOOM VIETNAM INC.、CGWORKS VIETNAM INC.)間で共同利用を行う場合
  6. その他法令で認められる場合
上記にかかわらず、当社は、次に掲げる場合には、当社が取り扱う個人情報を第三者に提供することがあります。
  1. 当社の業務遂行上必要な範囲内で次に掲げる第三者に個人情報を提供する場合
    • A)当社サービスにおける駐車場の所有者、貸主又は管理者
      駐車場等のお申込者情報を契約手続きなどのために電子データで提供します。
    • B)当社に保険業務の委託を行う保険会社
      保険のお申込者情報を契約手続きなどのために保険会社にシステム等にて提供します。
外国にある第三者への提供
  1. 当社は、次の外国にある第三者にお客様の個人情報を提供する場合があります。その場合に参考となるべき国別の情報は、現時点において、次に掲げるとおりです。
    国名:ベトナム社会主義共和国
    ベトナム社会主義共和国の個人情報保護制度:個人情報保護委員会が提供する情報を以下のリンクからご確認ください。
    https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_vietnam/
    第三者が講ずる個人情報保護措置:提供先は、当該国の個人情報保護に関する法規制を遵守しています。
  2. 当社は、個人情報保護法に基づき、個人情報取扱事業者が講ずべきこととされている措置に相当する措置を講じている外国にある第三者に個人情報を提供するときは、当該措置の継続的実施を確保するために必要な措置を講じています。当該措置の詳細については、「保有個人情報の取り扱いに関する問い合わせ先」記載の窓口よりお問い合わせください。
保有個人情報の共同利用
当社は、以下のとおり個人情報の共同利用を行います。
  1. 共同利用する個人情報の項目
    当社が取得するすべての個人情報
  2. 共同利用する者の範囲
    当社の子会社および関連会社(株式会社CGworks、株式会社鉄壁、株式会社ダイバース、AZOOM VIETNAM INC.、CGWORKS VIETNAM INC.)
  3. 共同利用する個人情報の利用目的
    「保有個人情報の利用目的について」と同様
  4. 当該個人情報の管理についての責任を有する者の名称及び住所並びに代表者の氏名
    株式会社アズーム
    東京都渋谷区代々木2-1-1
    新宿マインズタワー19F
    代表取締役社長 菅田 洋司
個人情報の委託について
当社は、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合があります。
但し、その場合には十分な個人情報保護の水準を満たす者を選定し契約などによって保護水準を担保します。
保有個人情報の取り扱いに関する問い合わせ先
個人情報に関する問い合わせ・開示・苦情・相談等請求窓口
名称:株式会社アズーム
所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー 19F
個人情報保護管理者:人事総務部 部長
連絡先:TEL 03-5365-1235
E-mail:infoazoom.jp
認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決申出先
認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
電話番号:03-5860-7565
フリーダイヤル:0120-700-779
【※当社のサービスに関する問合せ先ではございません】
弊社は、経済産業大臣及び総務大臣が認定を行っている「認定個人情報保護団体」の対象事業者です。
弊社の個人情報の取扱いに関しては、「認定個人情報保護団体」へ直接ご連絡いただくことができます。
Googleアナリティクスの利用について
  1. 当ウェブサイトでは、Google Inc.のGoogle Analyticsを利用してお客様からのアクセスログを収集しています。これに付随して生成されるテキストファイル「Cookie」を通じて分析を行うことがありますが、この際IPアドレスなどお客様情報の一部がGoogle Inc.に収集される可能性があります。Google Analyticsでデータが収集、処理される仕組みについては以下のページをご参照ください。
    「ユーザーがGoogleパートナーのサイトやアプリを使用する際のGoogleによるデータ使用」
    https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/
    ※アクセスログは、当ウェブサイトの利用状況の分析並びに当ウェブサイト、サービスの改善のために利用され、それ以外の目的には利用しません。
  2. Google Analyticsにより取得される情報には特定の個人を識別する情報は一切含まれません。それらの情報はGoogle Inc.により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。また、当社でもそれらの情報を特定の個人を識別するために使用することはありません。
    Google Inc. プライバシーポリシー
    https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
  3. Google Analyticsの利用に際しては広告向け機能を有効にし、Google Analyticsのユーザーの分布とインタレストカテゴリに関するレポート機能を導入しています。また、ファーストパーティCookie(Google AnalyticsのCookieなど)または他のファーストパーティIDと、サードパーティCookie(DoubleClick Cookieなど)または他のサードパーティIDを組み合わせ、お客様の年齢層、性別、興味や関心の分析に使用しています。
  4. お客様は、ブラウザのアドオン設定でGoogle Analyticsをオプトアウト(無効化)することにより、Google Analyticsによるお客様情報の収集を停止することが可能です。ただし、その場合当ウェブサイトの機能の一部が利用できない場合があります。Googleオプトアウトアドオン」をインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更してください。
    Google Analytics オプトアウトアドオン
    https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/
    ※なお、Google Analyticsをオプトアウトせずに当サイトを利用された際は上記の方法と目的において、Google Analyticsの利用によるアクセスログの収集および分析にご同意いただいたものとみなします。
保有個人情報の安全管理のために講じた措置
(基本方針の策定及び取扱いに係る規律の整備)
個人情報の適正な取扱いの確保のため、個人情報保護規程及び特定個人情報取扱規程の策定を実施しております。
(組織的安全管理措置)
個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備し、個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しております。
(人的安全管理措置)
個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修、試験を実施し、個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しております。
(物理的安全管理措置)
個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しております。
2)個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しております。
(技術的安全管理措置)
アカウント毎にアクセス制御を実施し、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入及び強化中です。
(外的環境の把握)
当社は、個人情報について、以下のとおり、業務上必要な範囲において、外国においてお客さまの個人データを取り扱うことがございます。外国にある第三者への個人データの提供にあたり、当社は、当該外国の個人情報保護制度等を把握した上で、お客さまの個人情報について適切な安全管理措置を講じます。
1. データ保管国・地域が特定可能な場合
当社が利用するサービスのうち、データの保管場所が以下の国・地域に特定されているものについては、当該国・地域の個人情報保護制度を把握した上で安全管理措置を実施しております。
日本国

個人情報保護法に基づき、個人情報が保護されています。

ベトナム社会主義共和国

当社は、一部業務においてベトナム社会主義共和国の事業者にお客様の個人データの取扱いを委託しております。同国における個人情報の保護に関する制度については、個人情報保護委員会が提供する以下の情報をご確認ください。

ベトナム社会主義共和国の制度:
https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_vietnam/

欧州連合(EU)

当社は一部業務において外部事業者が提供するサービスを利用しており、お客様の個人データはEU域内のデータセンターに保管されます。

EUの制度:
EUには、個人データ保護に関する包括的な法令として「一般データ保護規則(GDPR)」があります。EUは、このGDPRに基づき、個人情報保護委員会によって、個人の権利利益を保護する上で日本と同等の水準にあると認められた個人情報保護制度を有している国・地域(十分性認定)とされています。制度の詳細は、以下の情報をご確認ください。

EUの十分性認定に関する情報:
https://www.ppc.go.jp/enforcement/cooperation/cooperation/EU-DPA/

アメリカ合衆国(US)

当社が利用する一部のサービス(メール配信サービスなど)において、お客様の個人データは米国域内のデータセンターに保管されます。

USの制度:
米国には、個人データ保護に関する包括的な連邦法は存在しませんが、州法レベルで個人情報保護に関する法規制が整備されています(例:カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)など)。また、連邦取引委員会(FTC)が消費者保護の観点から個人情報の取扱いを監督しています。日米間には、相互の個人情報保護制度の同等性認定はありませんが、当社は契約等を通じて適切な安全管理措置を講じています。
https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_america/

日本国

個人情報保護法に基づき、個人情報が保護されています。

ベトナム社会主義共和国

当社は、一部業務においてベトナム社会主義共和国の事業者にお客様の個人データの取扱いを委託しております。同国における個人情報の保護に関する制度については、個人情報保護委員会が提供する以下の情報をご確認ください。

ベトナム社会主義共和国の制度:
https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_vietnam/

欧州連合(EU)

当社は一部業務において外部事業者が提供するサービスを利用しており、お客様の個人データはEU域内のデータセンターに保管されます。

EUの制度:
EUには、個人データ保護に関する包括的な法令として「一般データ保護規則(GDPR)」があります。EUは、このGDPRに基づき、個人情報保護委員会によって、個人の権利利益を保護する上で日本と同等の水準にあると認められた個人情報保護制度を有している国・地域(十分性認定)とされています。制度の詳細は、以下の情報をご確認ください。

EUの十分性認定に関する情報:
https://www.ppc.go.jp/enforcement/cooperation/cooperation/EU-DPA/

アメリカ合衆国(US)

当社が利用する一部のサービス(メール配信サービスなど)において、お客様の個人データは米国域内のデータセンターに保管されます。

USの制度:
米国には、個人データ保護に関する包括的な連邦法は存在しませんが、州法レベルで個人情報保護に関する法規制が整備されています(例:カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)など)。また、連邦取引委員会(FTC)が消費者保護の観点から個人情報の取扱いを監督しています。日米間には、相互の個人情報保護制度の同等性認定はありませんが、当社は契約等を通じて適切な安全管理措置を講じています。
https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_america/

2. データ保管国・地域を特定できないクラウドサービス
当社は、社内の情報共有等のためにGoogle LLCが提供するクラウドサービス(Google Workspace)を利用しており、お客様の個人情報を同サービス上に保管しています。
  • 外国の名称
    データが保存される可能性のある外国の名称を特定することはできません。
  • 外国の名称が特定できない理由
    Google Workspaceでは、サービスの安定性や冗長性を確保するため、データが世界各地のデータセンターに分散して保存される技術仕様となっているためです。
  • 外国における個人情報の保護に関する制度に関する情報
    上記の理由により、データが保管される外国の個人情報保護制度を特定することはできません。
  • 当該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置に関する情報
    Google LLCは、ISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017、ISO/IEC 27018といった国際的なセキュリティ認証を取得しています。また、同社は世界各国の個人情報保護法令に対応するためのデータ処理規約等を整備しています。 当社は、同社との間で日本の個人情報保護法が求める水準の安全管理措置を講じる義務を課す契約を締結し、お客様の個人情報が適切に保護されるよう担保しています。
クッキー等について
  1. 当社ウェブサイトでは、クッキーその他の類似技術(以下「クッキー等」といいます。)を使用している場合がございます。
  2. 当社は、クッキー等により取得する情報を、以下の目的で使用する場合がございます。
    • ① 当社ウェブサイトを次回お客さまが訪問されたとき、同じ情報を繰り返し入力することなく、前回閲覧した続きとして閲覧いただくことを可能にするため。
    • ② お客さま個人を識別する情報を含まない形で、当社ウェブサイトの利用状況等を統計的に分析し、サービスを向上させるため。
    • ③ 当社ウェブサイトを利用されたお客様およびそのお客様と類似した特徴を持つ第三者に対し、当社の広告を配信するため。なお、この目的のために、当社ウェブサイトで利用している主な広告配信サービスは、5に記載のとおりです。
  3. 当社がクッキー等により取得する情報は、適用ある各国の個人情報保護法制によって、個人データ(および日本の個人情報保護法上の個人情報)に該当する場合と該当しない場合があります。当該情報が適用ある各国の個人情報保護法制において個人データ(および日本の個人情報保護法上の個人情報)に該当する場合、当社は、当該情報を本プライバシーポリシーに基づいて管理いたします。
  4. お客さまは、ご使用のウェブブラウザの設定を変更することにより、クッキー等の受け取りを拒否したり、クッキー等を受け取った場合に警告を表示させたりすることができます。ただし、その場合には、一部のサービスのご提供ができなくなる場合がございますことをあらかじめご了承ください。
  5. お客様は、以下の各広告配信事業者が提供するウェブサイトにアクセスすることにより、クッキー等の受け取りを拒否することで広告の配信を停止することができます。ただし、その場合には、各社の商品やサービスのご利用ができなくなる場合がございますことをあらかじめご了承ください。
主なサービス名・広告配信事業者
利用者情報
プライバシーポリシー
無効または配信停止の方法
User Insight
  • クッキーなどデバイスに記録されている識別子
  • 当社がお客様より取得した性別や年齢情報
  • IPアドレス
  • 閲覧したサイトのURLやタイトル
  • 直前に閲覧したサイトのURL
  • 閲覧日時、ブラウザ・デバイスの種類、バージョン、デバイスの画面サイズ等の閲覧環境の情報
プライバシーポリシー User Insightオプトアウト
Meta広告 プライバシーポリシー Facebook広告オプトアウト
Instagram広告オプトアウト
Google広告 プライバシーポリシー Google広告オプトアウト
LINE広告 プライバシーポリシー LINE広告オプトアウト
Yahoo広告 プライバシーポリシー Yahoo広告オプトアウト
IR
Close